自作3Dモデル【CO-01/EW-unit】vesion upgradeのお知らせ。
【2024/12/31】Ver.2 up grade.

【CM-04】【CM-01】に合わせ、各種【カスタムオプション】アップグレード開始その1。
- ファイル、テキストメモ、参考画像類の整理整頓
- 各オブジェクトの頂点辺面の再整理
- 一部形状変更・パーツ追加に伴い、全パーツのUV・テクスチャをやり直し
- ギミックボーンの追加と各種ボーン位置の再調整、脚部IK追加
テクスチャに関しては、うるさく成らない程度にパネルラインっぽい物を全体的に描き足し。
それと、一部ダクト風に見える場所には縞々を描き足し。
今回も、
え?何でそんな構造・設定にしてんのお前??
って、トコが沢山出てきて修正したのでめっちゃ成長してると思います!

右腕【ショベルアーム_Ver.2】
主に【アーム1&2】と【肩】の形状を微変更。
初期型だと形状的に一面ずつ多量に切り出していたUVパーツを、
可能な限り繋がる(シーム/切れ目が減る)様な形状に変更。コレでもまだ大量にシームが入ってるけど……
あと、ちょっとだけ凸凹を増やし、初期型より少しだけ【アーム2】が長くなってます。

左腕【ドリルアーム_Ver.2】
【タレット】は取り外し可能パーツ想定で見えない部分にも溝を掘った形状だったものの、
このパーツだけで約7000頂点程あったので、
形状変更して頂点辺面を大幅削減。円柱、面一に整形。
それと、【ドリル後軸】パーツが他パーツとカスタムした時に干渉しやすかったので、長さを半分に変更。
全体的に曲面構成パーツが多く、シームの入れ方やUV展開時の角度でテクスチャのラインが崩れていた物が多かったので、
シーム入れからやりなおし、UVパーツの角度修正と、配置も可能な限りわかりやすくなる様に調整。

躰前面【サブアーム&排土板】Ver.2
【MW_Ver.1】のサブアームをそのまま使っていたため、かなり貧弱に見えたので骨太になる様に形状変更。
【排土板】は【サブアーム】の形状変更で干渉するようになった部分を削除。
【サブアーム】【排土板】の回転軸中心が微妙にずれていたので、改めて回転軸中心を確認しボーン位置を修正。

両脚【パワーレッグ】
テクスチャ以外は初期型と特に大きな変更無し。主にボーン操作系(IKコンストレイント)の設定追加。
【足】【上肢】【股関節】のチェーン3になってるけど、【足】【上肢】の2チェーンのが使い勝手がいい気がします……
MMD用の脚単品モデルは2チェーン仕様になってます。


背中【バックパック】
頭部直上、正面方向が面一で物足りなかったので3連ライト的な物を追加。
工事作業用の癖に注意喚起の為の光源が足りなかったので、後方四カ所にバックライト的なパーツを追加。
背面中央、謎のパーツをバッテリーポッド的に改修。
充電・動力ポッドと、抜き出し可能な中身の円柱型バッテリー的な物として構成。
バックライト、バッテリーポッドは別パーツにしてあるので、必要ない場合は消して下さい。

頭部【左右ヘッドライト】
左右の1オブジェクト構成から、左右それぞれに分割し、ライト本体とライト発光部の2オブジェクト(計4オブジェクト)構成に変更。
ライト発光部は何となくで【前面・角取り/後面・面一】成形。
どちらか好きな方をオブジェクト回転させて使って下さい。

【発光パーツ(マテリアル)】
【頭部3連ライト】【左右頭部ライト】【後部ライト】パーツは何か光ります。
(.blend)版は【マテリアル設定/サーフェス=放射】で、【強さの数値】を変えたら何か光ります。
納得いかない人は各自で色々ノード弄って下さい。
(.pmx)版は【オートルミナス】対応のモーフ操作で何か光ります。
同様に納得いかない人は色々弄って下さい。
【同梱(.blend)ファイル概要】
- 【earth work unit(assemble】=Ver.1モデルのボーン組み込み前モデル。編集用の頂点辺面をある程度残した状態。
- 【earth work unit(figureV1】=ボーン組み込み/ウェイト済、UV展開/テクスチャ反映済の可動用モデル。
- 【earth work unit(figureV2】=改修型可動用モデル。
【同梱MMD(.pmx)ファイル概要】
- 【MW_EW(01Ver.2】=簡易ボディにオプションパーツを付けた状態。パーツの分離不可の可動用モデル
- 【MW_EW(02Ver.2】=ボディ無、オプションパーツのみの状態。【MW_flat body(V2】に付けたりして遊ぶ用
- 【MW_EW(backpackV2】=背中【バックパック】パーツのみ
- 【MW_EW(drill armV2】=左腕【ドリルアーム】パーツのみ
- 【MW_EW(excavetor armV2】=左腕【ショベルアーム】パーツのみ
- 【MW_EW(head lightV2】=頭部【左右ヘッドライト】パーツのみ
- 【MW_EW(mold boardV2】=腰部【サブアーム&排土板】パーツのみ
- 【MW_EW(power legV2】=両脚【パワーレッグ+ダンパー】パーツのみ
↓モデル置き場↓
ArtStation⇒(.obj)版無料サンプルモデルDL.
ニコニコ動画(立体)⇒(.pmx)版無料サンプルモデルDL.
BOOTH⇒フルセット版。買って下さい(泣
そんな感じです。
また何かしら大幅改修調整があればコチラに記載します。
以上、皆様良き3Dライフを!!