自作Dモデル【CM-03・VF】version up gradeのお知らせ。
【2025/07/20】Ver2 up grade.

↑【CM-03・可変フレーム】Ver2↑
基本は他Ver2改修と同じく、
- ファイル、テキストメモ、参考画像類の整理整頓
- 各オブジェクトの頂点辺面の構成見直し⇒修正
- 一部形状、構造変更/パーツ追加に伴い、シーム入れ/UV/テクスチャのやり直し&統合
+大幅改修点としては↓
- 変形/可動時に干渉していた肩/腰/脚周りの形状を修正
- 上記に伴いボーン位置の修正&ボーン構造を一部変更
形状修正

↑肘関節と前腕部の干渉が酷かったので、前腕内部を改めて繰り抜き↑

↑腰が横に幅広く脚部可動時干渉しやすかったので幅を縮小。それに伴い腹部もやや細身に修正↑


↑大腿部側面の脚部固定(風)パーツをスライド方式タイプに変更/平面だった干渉する関節部を繰り抜いてやや立体的に修正↑
↑膝関節部分に軸可動式のガードパーツを追加↑
上記含めた形状修正後、干渉しあう部分を確認しつつ全体形状を再調整。
一部シェイプキー動作だった物をボーン動作に変更。
一部オブジェクトは結合していた状態から分割した為、Ver1より若干データ量が増えています。
Let’s Combine & Form Change!!

↑【CM-01_ミニワーカー】+【CO-06・MWコアブロック】+【CM-03・可変フレーム】と合体↑

↑飛行形態から人型形態に変形↑




↑【CO-07・JS-unit】装備形態↑
同梱ファイルについて
※各ファイル初期状態は飛行形態になってます※
※旧版【MWコアブロック】付属※
※【Ver.1】に付属していた拳パーツはなくなっています
別途お求め。又は、自分で作成して下さい※
↓(.blend)↓
- 【VariableFrame_V2(assemble】=編集用頂点辺面を残したままの状態。
- 【VariableFrame_V2(figure】=頂点辺面をある程度削減してボーン設定まで終了した状態。
↓(.obj)(.fbx)↓
- 【VariableFrame_V2(figure】をそれぞれ(.obj)(.fbx)出力したファイルになります。
↓(.pmx)↓
- 【VF(MW付】=胸部に【MW+MWコア(旧版】を合体させてある状態
- 【VF(可変】=胸部が開いている【CM-03・VF】フレームのみの状態
- 【VF(胸部/腕/脚】=それぞれ【胸部】【両腕】【両脚】のみの状態
※【飛行形態⇔人型形態】への変形は、一部パーツはモーフ移動、回転はボーンによる操作※
モデル置き場
3Dview=Artstation
フルセット品=BOOTH
そんな感じです。
以上、皆様良き3Dライフを!!


