2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 admin メモ・成果報告blender個人メモ【UV展開の覚え書き】 斜め配置/曲線パーツを直線/直角にする シームを入れてUV展開した初期配置のままだと使いづらいので、 ↑画像左から右の様にパーツの配置や角度を修正して ↑テクスチャ色塗りする時の覚書。 自分が適当にやってるやり方なので、 […]
2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 admin メモ・成果報告blender個人メモ⑤【ボーンのロール角について】 正しいボーンの状態ってどれなん? 各3Dソフトにおける、 基準となる正しいボーンの回転軸・ロール角度は存在するが グローバル軸等が統一されていない事から、 正解となるボーンの回転軸・ロール角度は存在しない って事になるら […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 admin メモ・成果報告BLENDER個人メモ④【メッシュオブジェクトについて】 メッシュ=頂点の集合体です。 BLENDERを始めて最初の頃。 上記の事に気付かず、長方形のオブジェクトや線を一生懸命曲げようとして捻じれるばかりでうまく出来ず、 『マニュアル通りにやってるのに何故出来ない?』ってなった […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 admin メモ・成果報告blender個人メモ③【面の向きについて覚書】 『レイブレード』作った スマホゲーム『エレクトリアコード』にて、 ウチの娘のメイン武装であった『レイブレード』っぽいEN剣をblenderで制作。 その後『MMD(pmx)』出力した際に、何故か一部の面が表示されず面が欠 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 admin メモ・成果報告blender個人メモ②【アーマチュアオブジェクトについて簡易覚書】 アーマチュア=ボーン? 『オブジェクト』を細かく動かす為に組み込む機構の総称。 機構の単体部品を『ボーン』。『ボーン』を複数組み合わせた状態の事を『アーマチュア』と解釈。 モデリングソフトに依っては名称変わるらしい=『ス […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 admin メモ・成果報告blender個人メモ①基本でよく理解してなかった所 オブジェクト↓ blenderの3Dビュー上に生成される物体の総称。 モデリングする際に加工していく『メッシュ』、 感覚的に動かす為に『メッシュ』に追加する『アーマーチュア(=ボーン?)、 レンダリング時に映る範囲や角度 […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 admin メモ・成果報告「blender」操作自分用メモ(常時追加 基本操作 「オブジェクトモード」=選択した一つのオブジェクト自体、又は選択した複数のオブジェクト全体を編集するモード 「編集モード」=オブジェクトの「頂点・辺・面」を指定して細かい部分を編集出来るモード ツールによって […]